こんにちは。にゃほすけです。
働くママさんたちは、家事や育児の役割分担をどうしているんだろう?
こんなことをお考えのママさんは多いと思います。
この記事を読むとこんなことがわかります。
- 夫婦の家での役割分担の仕方がわかる
- 力の入れどころ、抜きどころがわかる
- 家庭生活をうまくやるコツがわかる
順番に解説します。
【結論】我が家の役割分担はこれ
はじめに結論として我が家の役割分担はこんな感じです。
夫の役割
- 家計管理、投資
- 車の運転
- 行政手続き
- 子どもと外遊び
- 家具家電などの購入、メンテナンス
- その他旅行や外出の企画
主に力仕事やアクティブな活動は夫の仕事です。
妻の役割
- 料理
- 子どもの寝かしつけ
- 誕生日などのイベント
- 実家や姉家族との連絡調整
夫が料理嫌いなこと、子どもは夫の寝かしつけでは寝ないことなど夫の苦手分野をやっている感じです。
両方でやる・どちらがやるか特に決まっていないこと
- 子どもの風呂入れ
- 子どもと遊ぶこと
- 洗濯、掃除、食器洗い
- ゴミ捨て
子ども関係は、子どもの機嫌を見ながらその時できる方がやる感じです。
洗濯、掃除、食器洗いは機械にお任せしているので、スイッチオンや仕上げをできる方がやります。
ゴミ捨ては1階は夫、2階は妻です。
役割を決める方法、コツ
「得意は引き受ける」「苦手は断る、任せる」という基準で役割を決めています。
例えば、
✅車の運転は夫が得意ですし、私(妻)は苦手ですので夫の役割
(長距離は疲れるみたいでブーブー文句を言っていますが)
✅夫は料理がめんどくさいので、私(妻)の役割
といった具合です。
子どもに関しては、子どもとの関係性や子どもの機嫌もあるので、ケースバイケースで役割はあまり決めずにできる方がやるようにしています。
そして、両方が苦手、やりたくないもの、掃除、洗濯、、、については、時短家電を活用します!
下記記事をご参考ください。
力の入れどころ、抜きどころは?
上記のように役割分担しても、時間は足りないのが働くママ。
なので、力の入れどころ、抜きどころを決めることが大事です。
私がやっているのは、「やらないことリストを決める」ことです。
例えば私が下記のことをやめました。
- 無理をすること
- 洗濯物を畳むこと
- 料理を一から作ること
- 完璧にこだわること
その分、なるべく子どもとの時間をとってあげたり、お風呂をしっかり入ることなどに時間を割いています。
家庭生活をうまくやるには
家庭生活をうまくやっていくには、夫婦が同じ方向を向いていることが大事です。
夫婦のやりたいことや価値観・方向性が近いと、円滑に家庭生活を営むことができます。
そのためにも「価値観マップ」の作成がおすすめ。
YouTubeで有名な両学長のリベラルアーツ大学のこの動画を見て、夫婦で価値観マップを作りました。
転職の軸にもなるので、価値観マップ作成はおすすめです。
【PR】
薬剤師の転職ならジョブデポ薬剤師それでは、また!
コメント